この記事では
TOEIC® L&R TEST(以下TOEIC)で810点の私が
800点を超えるために必要な
以下の3つのポイントをご紹介します!
- 英単語の力をつける
- TOEICの公式問題集で問題に慣れる
- 各パートの問題でのテクニックを知る
必ず点数アップの助けになるので
- これからTOEICを初めて受ける方
- なかなか点数が伸びずに困っている方
はぜひご参考ください!
またTOEICの各パート別のテクニックも紹介しているので、ぜひご参考ください!
英単語の力をつける

まずは「英単語の力をつける」についてです。
単語力で結果の8割が決まる

単語力が必要なんて当たり前じゃん・・・
「単語力が必要なくらい言われなくてもわかるわ!」と思われるかもしれませんが
仰るとおり単語力は重要です!
正直なところTOEICの点数は
「どれだけ単語を知っているか」で8割決まると思います。
なぜなら文法が分からなくても、単語の意味さえ分かれば
なんとなく英文の意味が理解できるからです。
そのため勉強時間の8割は英単語の学習に当てましょう!
では次に単語の勉強のポイントをご紹介します!
英単語の勉強は意味だけをざっくり覚える
単語の勉強のポイントは「意味だけをざっくり覚える」です!
TOEIC® L&R TESTで出題されるのはListening(聞く力)とReading(読む力)のみです!
そのため単語の学習は
- 英単語を見る
- 発音を聞く
- 意味を見る
の3つだけで十分です。
- 日本語の意味から英単語を言う
- スペルを覚える
などは、出題されない上に時間がかかるため必要ありません!
また単語の意味は丸暗記せず
「ざっくりこんな意味かな」程度で覚えていきましょう!
なぜならTOEICでは翻訳を求められるわけではなく
意味がざっくり理解できれば問題ないからです!

英文の意味が分かればOKってことか!
以上のように単語の学習は、ざっくり意味だけを学んで
質より量を意識して学んでいきましょう!
単語学習におすすめの教材

最後におすすめの教材です!
【脳科学で鍛える英語力】iKnow!
私が利用していた教材は英単語アプリのiKnow!です!
iKnow!とは
「脳科学にもとづく学習プログラムで英単語や表現を学習できる」
が特徴の有料の英語学習サービスです。
iKnow!は、脳の記憶メカニズムに沿って、あなたの記憶が定着するベストなタイミングで繰り返し出題。忙しいあなたでもひと駅分の時間でできる、覚える・身につく・忘れない英語学習方法です。
iknowより

通常、iKnow!の料金プランは以下の3種類ですが
1ヶ月プラン | 12ヶ月プラン | Lifetimeプラン |
1480円/月 | 780円/月 | 24800円 |
DMM英会話の利用者は、iKnow!の全てのサービスを無料で利用できるので
iKnow!を使いたいという方は
ぜひDMM英会話と一緒に利用するのがおすすめです!
DMM英会話については、こちらで詳しく紹介しているので
ぜひご参考ください!
【王道の単語帳】TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ
また「TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ」もおすすめです!
知っている方も多いと思いますが
TOEICの単語帳といえばこれ!
と言った有名な一冊ですね!
値段も1000円以下で非常にコスパの良い一冊です!
TOEICテストの公式問題集で問題に慣れる
次は「TOEICの公式問題集で問題に慣れる」についてです。
公式 TOEIC Listening & Reading 問題集とは
そもそも公式 TOEIC Listening & Reading 問題集とは、
TOEICのテスト開発機関であるETSが出版している問題集で
TOEICで出題される問題と全く同じ形式の問題を解くことが出来ます!

TOEICを運営しているところが作っているから公式ってことか!
公式問題集は、現在(2020年3月)までに6冊出版されており
それぞれの問題集には2回分の問題が収録されています!
どれを買っても問題はありませんが
迷ってしまう方は下記リンクから最新版を購入しましょう!
では次に「なぜ公式問題集を解く必要があるか」について説明します!
各パートの形式を把握する
1つ目の理由は「各問題の形式を把握するため」です!
TOEICの問題は
- 4つのListeningパート
- 3つのReadingパート
の合計7つのパートで構成されており
各パートの問題形式はテストごとに変わりません。
そのため問題の形式を把握しておくと効率よく回答していくことができます!
またTOEICでは問題文も英文であるため
初めての方は戸惑ってしまう可能性がありますが
問題の形式を把握しておくとその心配もありません!

問題文を読まないだけでも時間が短縮できる!
時間配分を意識する

2つ目の理由は「時間配分を意識できるため」です!
TOEICの解答時間は
- Listeningパートが約45分
- Readingパートが約75分
の合計120分です!
リスニングパートは読み上げられる問題文に合わせて解答していけば問題ありませんが
リーディングパートは各自のペースで解いていくため
最後の問題まで回答できるように時間配分を意識する必要があります!
特にTOEICはテンポよく解いていかないと最後の問題までたどり着けません。
そのため公式問題集を時間配分を意識しながら解く練習をすることで
「最後まで解答できない!」という事態を回避することができます!

各パートの時間配分を決めておくのが大事だね!
公式問題集を必ず事前に解く!
以上のような理由からTOEICを受験される方は
必ず「TOEICの公式問題集」を解くようにしましょう!
そして解く際には、時間配分を意識して
最後の問題までたどり着けるように解いていきましょう!
各パートの問題でのテクニックを知る
最後に「各パートの問題でのテクニックを知る」についてです。
各問題には効率よく解くためのテクニックが存在する
TOEICの各パートの問題には効率よく解くためのテクニックが存在します!
例えば以下のようなテクニックです!
- パート3と4は聞く前に問題文と設問を読んでおく
- パート6以降の問題は、簡単な問題と難しい問題に分けられる
詳しいテクニックについては
こちらで詳しく紹介しているので、ぜひご参考ください!
このようなテクニックを知っていると
問題を効率よく解ける上に正答率も上がり、点数アップにつながります!
そのためテスト当日までに各パートのテクニックを把握しておきましょう!
テクニックを公式問題集で練習する

さらにテクニックを把握するだけでなく
公式問題集で練習しておくとより良いです!
実際に学んでみるとかなり多くのテクニックがあり
読むだけで覚えるのは難しいです!

普段からやってないと中々出来ないもんね・・・
そのため普段から公式問題集で練習を重ねて
当日も自然にテクニックを使えるようにしましょう!
おすすめの参考書
最後にテクニックを学ぶためにおすすめの参考書をご紹介します!
2カ月で攻略 TOEIC L&Rテスト600点!
私が実際に使ったのは「2カ月で攻略 TOEIC L&Rテスト600点!」です!
各パートのテクニックが非常に丁寧に紹介されており
おすすめの一冊です!
これを買った当時はTOEICを受けたことがなかったため
600点のものを購入しましたが
800点を超えた現在でもテスト直前には
一通り復習してからテストに挑んでいます!
ちなみに以下の記事で紹介しているテクニックも
この書籍を参考にしています。
また同シリーズでもっと高得点を目指すシリーズもあるので
すでに600点を超えている方はこちらでもいいかもしれません!
まとめ
最後にまとめです!
今回はTOEICで800点を超えるための3つのポイントとして
- 英単語の力をつける
- TOEICの公式問題集で問題に慣れる
- 各パートの問題でのテクニックを知る
を紹介しました!
TOEICで高い点数を持っていると、就活や転職活動において有利になります!
また英語学習のモチベーションにもなるので
ぜひ今回ご紹介したポイントを参考に800点以上を目指してください!
TOEICのパート別テクニックについては
こちらをご参考ください!