この記事は
2020年2月から始めた高配当株の経過報告を行います。
現在はまだ学生のため、運用金額が少額ですが
今後も継続して増やしていく予定です。
投資初心者やこれから投資を始めたいという方はぜひご参考ください!
また「なぜ私が高配当株投資を選んだのか」については
こちらをご参考下さい!
先月の配当銘柄・配当金(税引後)
最初に先月の配当銘柄と受け取った配当金についてですが
現在2月配当の銘柄を保有していないため
受け取った配当金はありませんでした。
配当金のまとめ
これまでの月間配当金と累計配当金は以下のようになりました。

今月は受け取った配当金がありませんでした。
理想は毎月同じ金額の配当金を受け取ることですが、
無理に2月配当の銘柄を購入する予定はありません。
これまでどおり財務良好な銘柄が割安のときに買い足していこうと思います。
先月の買付銘柄と買付金額
次に先月の購入銘柄と買付金額についてです。
米国ETF
先月は米国ETFの中で以下の銘柄を買付しました。
- SPYD
- HDV
- VYM New!
【SPYD】SPDR S TR/S&P 500 HIGH DIVID ETF
買付金額 | 買付数 | 保有数 |
36935円 | 9株 | 12株 |
HDVと同じ金額だけ買付ていく予定でしたが
指値を複数回外した結果、次のHDVよりも買付金額が少なくなりました。
【HDV】ISHARES TR/CORE HIGH DIVID ETF
買付金額 | 買付数 | 保有数 |
69902円 | 7株 | 8株 |
今回のコロナショックの下落の中で
私が買付した米国ETFではHDVが最も下落していると感じました。
そのため3月もHDVは継続的に買い足していく予定です。
【VYM】VANGUARD WHITEH/HIGH DIV YIELD ETF
買付金額 | 買付数 | 保有数 |
27655円 | 3株 | 3株 |
VYMは今回新たに買い足した銘柄です!
前々から買いたいと思っていたのですが、
株価の高騰から配当利回りが低く手が出ませんでした。
今後も配当利回りが高い間は継続的に買い付けていきます!
日本株
先月は日本株の中で以下の銘柄を買付しました。
- ノエビアホールディングス New!
- CDS New!
- アマダホールディングス New!
- キャノン New!
- 旭化成 New!
- 兼松エレクトロニクス New!
- 三井住友ファイナンシャルグループ New!
- 日本ケアサプライ New!
- TAKARA&COMPANY New!
- 沖縄セルラー電話 New!
- 丸紅 New!
- アビスト New!
- 三菱UFJリース New!
- 蔵王産業 New!
- 美容総合リース New!
【4928】ノエビアホールディングス
買付金額 | 買付数 | 保有数 |
5080円 | 1株 | 1株 |
買付当時は化学セクターの株を保有していなかったため
少し高額ですが買い付けました。
【2169】CDS
買付金額 | 買付数 | 保有数 |
5570円 | 4株 | 4株 |
【6113】アマダホールディングス
買付金額 | 買付数 | 保有数 |
4422円 | 4株 | 4株 |
はじめての機械セクターの銘柄です!
アマダホールディングス以外にも機械セクターの銘柄を買い付けていきたいのですが
ほかに魅力的な銘柄が見つからず、少し多めに買付しました。
【7751】キャノン
買付金額 | 買付数 | 保有数 |
2825円 | 1株 | 1株 |
様子見で1株のみ買付しました。
【3407】旭化成
買付金額 | 買付数 | 保有数 |
1053円 | 1株 | 1株 |
旭化成は上記のノエビアホールディングスと同じ化学セクターの銘柄です!
財務も優良な銘柄なので3月も追加で買い付けていく予定です!
【8096】兼松エレクトロニクス
買付金額 | 買付数 | 保有数 |
6605円 | 2株 | 2株 |
初めての情報・通信セクターの銘柄です!
現在最も勢いのあるセクターと考えているので
株価が下がっているうちに追加で買い付けていきたいです!
【8316】三井住友ファイナンシャルグループ
買付金額 | 買付数 | 保有数 |
10905円 | 3株 | 3株 |
5%超えの配当利回りの魅力につられてついつい買いすぎてしまいました。
【2393】日本ケアサプライ
買付金額 | 買付数 | 保有数 |
1356円 | 1株 | 1株 |
配当利回りは少しもの足りませんが、優良な銘柄なので買い付けてみました。
【7921】TAKARA&COMPANY
買付金額 | 買付数 | 保有数 |
3244円 | 2株 | 2株 |
配当利回りは少しもの足りませんが、優良な銘柄なので買い付けてみました。
【9436】沖縄セルラー電話
買付金額 | 買付数 | 保有数 |
7985円 | 2株 | 2株 |
上記の兼松エレクトロニクスと同様に情報・通信セクターの銘柄です!
沖縄セルラー電話も株価が下がっている間にどんどん買い付けていきたい銘柄です!
【8002】丸紅
買付金額 | 買付数 | 保有数 |
750円 | 1株 | 1株 |
丸紅だけでなく総合商社の銘柄はどれも配当利回りが高く比較的安定しているため
3月も今後も追加していきたいです!
【6087】アビスト
買付金額 | 買付数 | 保有数 |
4585円 | 2株 | 2株 |
配当利回りが4.5%を超える魅力的な銘柄です!
【8593】三菱UFJリース
買付金額 | 買付数 | 保有数 |
619円 | 1株 | 1株 |
中々株価が下がらなかったリース業界も下がってきたので買い付けました!
【9986】蔵王産業
買付金額 | 買付数 | 保有数 |
1376円 | 1株 | 1株 |
蔵王産業は配当利回りも高く、財務も優良な銘柄です!
株価が下がっているうちに買い足していきます!
【8424】美容総合リース
買付金額 | 買付数 | 保有数 |
6130円 | 1株 | 1株 |
少し高価な銘柄ですが、リース業界は中々株価が下がらなかったので
この機会に買い付けました
買付銘柄のまとめ
先月買付した銘柄をまとめると以下のようになりました。
銘柄 | 買付金額 | 買付数 | 保有数 |
SPYD | 36395円 | 9株 | 12株 |
HDV | 69902円 | 7株 | 8株 |
VYM | 27655円 | 3株 | 3株 |
ノエビアホールディングス | 5080円 | 1株 | 1株 |
CDS | 5570円 | 4株 | 4株 |
アマダホールディングス | 4422円 | 4株 | 4株 |
キャノン | 2825円 | 1株 | 1株 |
旭化成 | 1053円 | 1株 | 1株 |
兼松エレクトロニクス | 6605円 | 2株 | 2株 |
三井住友ファイナンシャルグループ | 10905円 | 3株 | 3株 |
日本ケアサプライ | 1356円 | 1株 | 1株 |
TAKARA&COMPANY | 3244円 | 2株 | 2株 |
沖縄セルラー電話 | 7985円 | 2株 | 2株 |
丸紅 | 750円 | 1株 | 1株 |
アビスト | 4585円 | 2株 | 2株 |
三菱UFJリース | 619円 | 1株 | 1株 |
蔵王産業 | 1376円 | 1株 | 1株 |
美容総合リース | 6130円 | 1株 | 1株 |
合計 | 196997円 |
またこれまでの月間買付金額と累計買付金額は以下のようになりました。

今月は1月から発生したコロナショックの結果、多くの銘柄が値下がりしたため
様々な銘柄を買付しました。
しかし狙っている銘柄ほど値下がり幅が小さく
優秀な銘柄ほど安定していることを実感します。
先月と比べると買付金額が大きく増えていますが
3月、4月も今月と同額かそれ以上の金額を投資していく予定です。
現在のポートフォリオ
最後に現在のポートフォリオについてです。
国別
最初に国別のポートフォリオです。

今月は米国ETFを日本株の2倍程度の金額分を買い付けたので
先月に比べて、米国ETFの割合が大きくなっています!
現在はあまり金額が大きくないため気にしていませんが
将来的には米国:日本=7:3の比率にしたいと考えています。
米国ETFセクター別
次に米国ETFのセクター別のポートフォリオです。

一部割合の小さいセクターがありますが、概ねバランスが取れてきていると思います!
今後もこの調子でバランス良く買い付けていきたいです!
日本株セクター別
最後に日本株のセクター別ポートフォリオです。

まだJTによる食料品の割合は大きいですが
だいぶいろいろなセクターの銘柄が増えてきました!
3月は普段株価が下がりづらい情報・通信セクターやリース業界の銘柄を
多く買い付けていきたいです!
まとめ
今回は先月の高配当株投資について
- 先月の配当銘柄・配当金(税引後)
- 先月の買付銘柄と買付金額
- 現在のポートフォリオ
という流れで紹介しました。
高配当株投資は1月からはじめたばかりですが
今後も継続して配当金を増やしていきたいと思います。
またこの報告記事も毎月行っていく予定なので、ぜひご参考ください!
また「なぜ私が高配当株投資を選んだのか」については
こちらをご参考下さい!